知らないと損!50代女性が筋トレ効果を最大化する食事法

筋トレの効果をしっかり出すには、トレーニングだけでなく 「食事のタイミング」や「栄養の選び方」 がとても大切なんです。

特に50代女性は基礎代謝が下がりやすく、筋肉量も減少しやすい年代。
だからこそ、筋トレ前後の食事に少し工夫をすることで、効率的に筋肉を守り、元気な体をつくることができます。

50代女性の筋トレ前の食事で気をつけたいポイント

筋トレ前に避けたい食べ物

筋トレ直前に脂っこい食事や甘いスイーツを食べると、消化に時間がかかり、動きが重くなってしまいます。特に揚げ物や生クリームたっぷりのケーキなどは、トレーニングの質を下げてしまう原因に。

また、空腹のまま筋トレを始めるのもおすすめできません。
エネルギー不足で力が出ず、思うように動けないことが多いからです。

空腹では力が出ませんよね。そのために体はなんと筋肉を分解してエネルギーを作り出そうとするのです😱

筋肉をつけようとしているのにそれでは本末転倒ですよね!

また低血糖になるリスクもあるため、安全にトレーニングをするためにも空腹状態を避けるべきなのです。

 

筋トレ前におすすめの栄養素と食材

筋トレ前は 軽めの炭水化物+少量のタンパク質 をとるのが理想。

例えば…

  • バナナ+ヨーグルト
  • おにぎり+ゆで卵
  • 全粒パン+チーズ

これくらい軽めであれば消化に負担がかからず、エネルギーを効率よく使えます。

50代女性の筋トレ後の食事で大切なこと

筋肉を回復させるための栄養素(タンパク質・糖質)

筋トレ後は筋肉がダメージを受けた状態。ここで タンパク質 をしっかり補うことで、筋肉の修復が進みます。さらに糖質を一緒にとることで、筋肉に栄養がスムーズに取り込まれます。

おすすめは…

  • 鶏むね肉+ごはん
  • 鮭+じゃがいも
  • プロテイン+バナナ

食べるタイミングは30分以内が理想

「ゴールデンタイム」と呼ばれるのが、筋トレ後30分以内。このタイミングで栄養を入れると、筋肉の回復や成長がスムーズになります。

もしすぐに食事ができない場合は、まずはプロテインやバナナなど軽めの補給をして、あとでしっかりした食事をとるのもOKです。

50代女性におすすめの具体的な食事例

筋トレ前の食事例(軽めの炭水化物+少量タンパク質)

  • 朝トレの場合:バナナ+ヨーグルト
  • 夕方トレの場合:おにぎり+ゆで卵

私は仕事終わりにトレーニングすることが多いので、大体おにぎりを食べています。「炭水化物+タンパク質」が良いので、私の場合はタンパク質を足すと良さそうですね。
やはりゆでたまごがお手軽で良さそうです!

筋トレ後の食事例(しっかりタンパク質+糖質補給)

 

  • 鶏むね肉のソテー+玄米+サラダ
  • 鮭の塩焼き+ごはん+味噌汁
  • 時間がないときはプロテインシェイク+果物

トレーニング後はご褒美がわりにお気に入りのチョコレート味のプロテインを飲んでいます。
家に帰ってからは上記のような夕飯を食べています。

まとめ|50代女性が筋トレ効果を高める食事習慣

筋トレは「やること」自体も大切ですが、実は 食事との組み合わせ で効果が大きく変わります。

  • 筋トレ前は軽くエネルギーを補給
  • 筋トレ後はタンパク質と糖質をバランスよく
  • できれば30分以内に補給

この3つを意識するだけで、筋トレの成果がグッと出やすくなります。

頑張ってトレーニングをしているので、効果的に成果を得たいですよね。

私は2年間でだいぶ引き締まってきた感じがあります!

まだまだ、頑張りますよ〜💪🏻

コメント