筋トレは毎日やっていいの?|50代女性が無理なく続けるための正しい頻度とポイント

 

 

こんにちは。 みなさん、トレーニングがんばってますか?

 

「筋トレは毎日やった方がいいの?それとも休んだ方がいいの?」

特に50代になると、体力の回復や関節への負担も気になりますよね。

今回は、**50代女性が無理なく健康的に筋トレを続けるための“頻度と休息のバランス”**についてお伝えします。


筋トレを毎日やるのはアリ?ナシ?

結論から言うと、筋トレは毎日やってもOKですが、「内容と部位」を工夫することが大切です。

  • 毎日同じ部位を追い込むのはNG
  • 筋肉は「休むことで育つ」
  • 疲労感が強い日は「軽めの運動」がおすすめ


50代女性におすすめの筋トレ頻度は?

初心者や運動が久しぶりの方には以下がおすすめだそう。

初心者  週2〜3回
慣れてきたら  週4、5回(部位を分けて)
上級者 ほぼ毎日 (ただし回復に配慮)

 

「筋トレしすぎ」がもたらす意外な落とし穴!

筋トレのやりすぎは逆効果になることも。以下のサインに注意しましょう。

  • いつもより疲れやすい
  • 筋肉痛が何日も治らない
  • やる気が出ない、眠れない

このような場合は**「オーバートレーニング」**の可能性もあるので、1〜2日しっかり休んでOKです。

毎日やるなら「軽めトレ」や部位別が◎

どうしても毎日動きたい人は、以下の工夫を取り入れるとよさそうですよ。

  • 月曜:下半身
  • 火曜:上半身
  • 水曜:お休み or ストレッチ
  • 木曜:お腹まわり
  • 金曜:体幹・バランス系
  • 土曜:ヨガやウォーキング
  • 日曜:完全休養 or 気分で軽く

→ 部位を分ければ、毎日でもOK!

私の場合は
・月曜: 自主トレ
・火曜 :   自主トレ
・水曜 :   休み
・木曜 :   パーソナル
・金曜 :   自主トレ
・土曜 :   自主トレor休み
・日曜 :   自主トレor休み    です。

パーソナルが本番、その間に4回自主トレをする。と決めています。

 

筋トレと休息、どちらも「自分を大切にする時間」

50代の筋トレは、若い頃のように「追い込む」ことが目的ではありません。

「ケガを防ぎながら、少しずつ体を整える」ことがゴールです。

休むこともまた、筋トレの一部…    

無理なく、自分のペースで続けることが、健康と美しさを育ててくれますね!

まとめ

  • 毎日筋トレしてもOKだけど、部位や強度を調整しよう
  • 疲れが強いときはストレッチや軽運動でOK
  • 自分の体と相談しながら、「継続第一」でいきましょう

がんばりすぎない筋トレが、50代からのキレイを育ててくれますね🌸

 

今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!

 

 

コメント