無理せず続ける。50代女性のための筋トレ習慣術

続けることが苦じゃない理由

筋トレを始めた当初は、続けられるか不安でした。

でもやってみると、「行かなきゃ」ではなく「行きたい」と思えるようになっていきました。

私はパーソナルに通うことにしたので先に1ヶ月分の予約を取り、全ての自分の予定を、トレーニングを優先することに決めました。

また、この歳になって、何か習い事をしているという感じで毎回通うこと自体が楽しかったです。

パーソナルということで、私にあったエクササイズを最初は無理なく、少しずつ慣れ、強度が強くなっていったり、新しいエクササイズを教えてもらったりと本当に楽しく始めることができました。 
身体が変わってきたという自覚も感じられるようになるとさらに頑張る気になります!

自分に合ったペースのみつけかた

続けるためには、自分に合った頻度や時間を見つけることが大切です。

パーソナルに行かなくても、自分で始めるにはまず自重で、回数も無理のないよう10回から15回くらいを1セットとして3セットやるようにすると良さそうです。

「もっとできそう」と思ったら週に1回だったところを週に2回にしてみるなどして増やしていくと良さそうですね。

無理なスケジュールは、特にご自身でやられる場合は結局続きません。

私は最初だけでも、パーソナルで教えてもらうことをお勧めします!

通える曜日や時間、生活のリズムに合わせて調整していくことで長く続けていかれると思いますよ!

モチベーションを保つちょっとした工夫

成果がすぐに出なくても、筋トレを続けるための工夫を取り入れると良いですね。

私はトレーニングを始めて少ししてから「トレーニングノート」をつけるようにしましたが、最初からつけておいたら良かったかな?と思います。

ノートをパラパラめくって、
「わー、もうこんなにやってるんだ、私。」とか
「そうだよね、始めはこのくらいのことを頑張ってたんだよね、うん、だいぶ成長した!」
なんて後から見て色々思うことあるので楽しいです。

私はこの「筋トレノート」2冊目に入り、冊数が植えていくことも楽しみになっています✨

また、お気に入りのウエアやシューズなどがあるのもモチベーションが上がりそうですね!

 

筋トレが生活にもたらしてくれたもの

筋トレを始めてから、体力や見た目の変化だけでなく、生活全体にいい影響がありました。

疲れにくくなったことで行動範囲が広がり、気持ちも前向きに。

「どうせ無理」と思っていたことにも挑戦できるようになりました。

また、自分の体を大切にする意識が高まり、食事や睡眠も自然と整いました。
これはパーソナルでも教わってきたことです。

筋トレは体を鍛えるだけでなく、自分の生活そのものを変えてくれる存在になりました。

自分への良い投資であると思っています。

 

コメント