※以下のリンクはアフィリエイトを利用しています。
トレーニングをしていると、食事にも気をつけるようになりますよね。
栄養の知識を学ぶことは健康のために必要なことです。
若い時のように食べたいのを我慢してでも痩せたい!
なんて思わなくなりましたもの。
効率よく筋肉をつけるためには、トレーニングと同じくらい食事が大切ですよね。
今日は筋肥大(筋肉を大きくする)を目的とした1日の基本メニュー例とポイントを紹介します。
🍽️ 効率よく筋肉をつける食事メニュー(1日例)
🕗 朝食(筋分解を防ぎ、代謝を上げる)
- ごはん or オートミール(炭水化物)
- 卵2個(たんぱく質+脂質)
- ギリシャヨーグルト(高たんぱく)
- バナナ(エネルギー+カリウム)
- プロテイン(必要に応じて)
👉🏻ポイント:寝起きは筋分解が進んでるので、早めにたんぱく質+糖質を摂る!
🕛 昼食(筋合成をサポート)
- 鶏むね肉 or サバ or 牛赤身(20~30gのたんぱく質)
- 玄米 or 雑穀ごはん(炭水化物)
- 野菜たっぷり(ビタミン・ミネラル)
- 味噌汁(発酵食品+水分補給)
👉🏻ポイント:筋肉の材料になるたんぱく質と、糖質でエネルギー補給を。
🕒 トレーニング前
- バナナ or おにぎり(糖質中心)
👉🏻 ポイント:トレ中のエネルギー切れを防ぐため、糖質中心で消化の良いものを。
🕔 トレーニング後
- ホエイプロテイン(吸収の早いたんぱく質)
👉🏻ポイント:ゴールデンタイムにしっかり栄養補給!
🕗 夕食(1日の回復・合成を助ける)
- 豆腐 or 鶏肉 or 魚(高たんぱく+消化しやすい)
- サラダ(消化サポート+代謝UP)
- ごはん(糖質は少なめにしてもOK)
- わかめスープ or 味噌汁(ミネラル補給)
🌙 就寝前(筋分解を防ぐ)
・ナッツ類(脂質、マグネシウム)
・ヨーグルト、冷凍ブルーベリーなど
筋肉を効率よくつけるには「トレーニング」と「栄養(食事)」の両方が不可欠です。特に食事は“筋肉の材料”そのものなので、筋肥大の成否を左右しますね。
📌 まとめ:筋肉をつける7つの黄金ルール
・タンパク質を毎日、毎食
・炭水化物を極端に減らさない
・食事は分けてこまめに摂る
・トレーニング後の栄養補給が最重要
・良質な脂質を摂る
・睡眠と栄養をセットで考える
筋肉を育てることは、健康にとっても良いことだらけですよね!
強くて動ける元気な身体でいるためにも、食事にも配慮してトレーニング
頑張りましょう!
今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます🙋🏻♀️
↓おまけ : 牛乳かけたり、ヨーグルトに混ぜたりすると美味しいです(私のおやつ😋)
商品一覧にある、ロングライフでないパウチのものがおすすめです👍🏻
コメント