今日は週1のパーソナル。 今日もがんばろう!
最近おしりに効くようになってきて嬉しい反面ちょっとした違和感も。
右おしり、片足のルーマニアンデッドリフトやるとゴリゴリ音がするのです。
別に痛くはないのだけど気になってトレナーさんに言ったらおしりの状態を
診てくれました。
お世話になっているトレーナーさんは柔道整復師の資格もあり、
状態に違和感があると原因を探ってくれ、対応してくださるのです。
これまでにも膝の違和感や肩を痛めてしまった時にも治してもらいました。
パーソナルジム、どこを選ぶのかはとても大事✨
私は勢いで家の近くのパーソナルに決めたけれど、本当についてました!
お世話になればなるほど、最近になって切に感じます。
【パーソナルジムの選び方】
・自分の目標と予算を決める。
「何を達成したいのか?」(◯キロ痩せたい、お尻を上げたい、健康維持、
肩こり改善、筋力アップ… など。)
目標によって、トレーナーさんの専門分野や、ジムの設備などが明確になります。
1. 予算設定
・月々どれくらいまでなら払えるのか? ただ金額が安いだけでは危険です。
私は少し高いかな?と思うくらいのところですが、趣味や健康を兼ねて、
自分に投資するつもりで納得して決めました。
2. トレーナーの質と専門性
パーソナルジムの最大の価値はトレーナーさんです。
・どんな資格を保有しているか。
(NSCA- CSCS NESTA-PFT など、 信頼できる国際、国内の資格、
また、医療系の国家資格があるトレーナーさんだと、体を痛めた時など
すぐに診てもらえるので整体などに行かずにすみ、とても良いです。
資格が全てではないですが、信頼ができると思います。
ちなみにお世話になっているトレーナーさんはこれらの資格をお持ちです👍🏻)
・指導実績・得意な分野
ダイエット、ボディメイク、機能改善などを事前に調べましょう。
出来れば、SNSやWebサイトでトレーナーの人柄や指導スタイルをチェック
するのも良いでしょう。
3. カウンセリングと体験セッションの内容
・丁寧なヒアリング
あなたの目標、生活習慣、運動神経、健康状態などをどれだけ丁寧に
聞いてくれるか。
食事指導の考え方や、セッションの進め方について、具体的に説明して
くれるか。
・体験セッションの質
あなたのレベルに合わせて、トレーニングを組んでくれるか。
フォームの指導が丁寧か。
体験後、無理な勧誘がないか。
4. 口コミや評判
第3者の意見
Googleマップのレビュー、SNS、ブログ、専門サイトなどの口コミはとても参考になりますよね。(ただし、口コミはあくまで個人の感想なので、
鵜呑みにせず、自分で体験して確かめることが重要です)
【まとめ】
1. 複数のジムを比較検討する。
最低でも2〜3箇所のジムで体験セッション
やカウンセリングを受け、比較することが大切です。
2. 質問リストを用意する。
疑問点や確認しておきたいことを事前にリストアップしておき、
カウンセリング時に確認しましょう。
3. 直感を信じる(結局私はこれでした😅)
最終的にはあなたが「ここなら頑張れそう!」と感じるジムを
選ぶのが一番です。
これらのポイントを参考に、ぴったりのパーソナルジムを見つけて、目標達成
に向けて一緒に頑張りましょう!
さて、私の右おしり。
トレーナーさんに診てもらい、家でのエクササイズも教えてもらったので、
もう改善したようなもの!😁
後は家でエクササイズをやるのみです👍🏻
本当に頼りになるトレーナーさん✨
今日も本当にありがとうございました!
今後もますます頑張ります🏋️♀️
コメント