がんばってるのに体重が減らない…💧
「週に3回筋トレしているのに、体重がまったく減らない…」
そんな悩み、ありませんか?
実は50代の体には、若いころとは違う“変化の壁”があるんです・・・
こんにちは。おばちゃんトレーニーけいこです😊
今回は「筋トレしても痩せない理由」と「体が変わり始めるタイミング」について、50代女性の視点からお伝えします。
なぜ?筋トレしても痩せない理由
基礎代謝が下がっているから
50代になると筋肉量が自然と減り、基礎代謝もダウン。
「若いころと同じだけ運動しても、消費カロリーが違う」のです。
筋肉をつけることが代謝を上げること。 だから筋トレが必要なんです。
何もしないとこの年代は筋肉が減っていく一方なので🥲
食事で摂りすぎている場合も
筋トレ後はお腹が空いてついつい…ということ、ありませんか?
頑張ったご褒美に食べ過ぎると、カロリーオーバーになりやすいです。
見た目の変化は体重に出にくい
筋トレは「脂肪を減らし筋肉を増やす」もの。
体重が減っていなくても、見た目が引き締まってきていれば効果あり!
同じ重さでも筋肉は脂肪の半分くらいのサイズに見えるそうです。
なので見た目を記録しておくのもおすすめ
体重ではなく、鏡・写真・洋服のサイズ感で変化を見るようにすると、モチベーションが保てます。
体が変わり始めるのは、●週間後から!
筋トレの効果はすぐには現れません。
特に50代は、**「最低でも4〜8週間」**は継続が必要です。
- 最初の2週間:筋肉痛&変化なし
- 4週間目:なんとなくスッキリしてきた?
- 6〜8週間目:姿勢が良くなった/体が軽い/洋服がキレイに着られる♪
体重はあくまでも「目安」!
私も体重に変化がなく気になって仕方ない時がありました。でも身体が変わってきたのが自分でわかるようになると、体重は本当に目安でしかないものだと実感しました。
数字じゃないです、本当ーーーーに!
私が変われた習慣3つ
- “週3”をやめて、“毎日5分”にした(結局5分以上はやってます!)
→ 短くても毎日動くことで、習慣化しやすくなった! - タンパク質をしっかり摂るようにした
→ 筋肉がつきやすくなり、代謝もアップ - 数字じゃなく“わたし自身”を見た
→ 体重計の数字よりも「今日のわたし、ちょっといい感じ♪」を大切に
50代は、“焦らず、じっくり”が一番の近道
痩せない…と悩むのは、努力している証拠!
大切なのは「痩せるための筋トレ」ではなく、「自分を大切にするための筋トレ」と考えること。
あなたの体は、ちゃんと応えてくれています👍🏻
焦らず、じっくり。50代からでも、確実に変われます✨
身体の変化を楽しみながら、一緒に頑張りましょう!
今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます🙋🏻♀️
コメント